横浜市 南区の上野合気道場です。
毎週月曜日、木曜日 19時~20時30分まで
共進中学校、格技場で稽古しています。
楽しくなければ合気じゃない明るくなければ合気じゃない!
楽しく明るく稽古してます!!!
京浜急行 南太田駅下車 徒歩7分
市営地下鉄 吉野町駅下車 徒歩5分
市営・神奈中バス お三の宮下車 徒歩2分
合気道とは |
---|
植芝盛平翁を開祖とする日本武道 入身と転換の体捌きを用いて 相手の力に逆らわずむしろ逆用し 相手を制することを特徴とする。 稽古体系は型稽古中心であり 勝負をつける試合は行いません。 ①合気道は勝敗や優劣を争う競技スポーツではなく 日本の武道の伝統に基づきながら新しい息吹を 吹き込んだ純粋な現代武道。 ②合気道は、自然と自己との調和 心と身体の調和を目指しながら 稽古する心身鍛練法です。 ③合気道は、学校教育に資する武道でもあり 老若男女を問わない、生涯学習の道です。 ④合気道は、世界人類の調和と平和の精神を持って 人間交流の絆となります。 |
護身術として |
女性のかたも活躍している道場です。 力が無くてもしっかりとした技を身に着けられる武道です。 |
心身の健康法 |
ぞれぞれの体に合わせた稽古を行いますので 体に過剰な負担がかかりません。 全身を運動をする事により血流を促進させ ストレスもなくなり心身共に健康に良い武道です。 また力を必要とせず高齢の方でもできる武道として 注目されています。 |